射撃log8. 2ヶ月ぶりの射撃で撃沈した話

射撃log8. 2ヶ月ぶりの射撃で撃沈した話

8回目の射撃場へ。通算900発撃ってきた計算ですね。
もうだいぶ射撃のアレコレが慣れてきてあまり緊張せずに取り組めるようにはなってきました。

最初は勝手が分からず不安で緊張してたものですが、大体同じ曜日に行くので顔ぶれもよく見る人がチョロチョロとできてきました

と、、、反面。

伸びない。。。スコアが。

最低でも月一ではいかないとダメですね

大体、10から15くらいが延々続いています。(トラップ射撃練習版)

スコアは同じでも内容が違う

逆に、最初から14とか撃ってたのが「よく撃てていたな。。。」とよく分からなくなってきてます。
とはいえ、感覚だけで撃っていた当初と今とでは内容は全然違うのもわかっています(多分w)

最初は本当感覚でやってました(よくあたってな。。w)
リズムと姿勢だけです。
これは今でもちゃんと意識してるのですが、今と違うのは「なんで外れたか分からなかった」ことです。
これ、結構成長だと思うんですよね。
外した瞬間、「あ、力入れすぎ」とか「テンポ悪すぎ」「遅れた」「下すぎ」とか。
今は分かるんですよね。

当たる時は、ど真ん中に粉々が多く「まさにドンピシャ」な感じ。

当てた時も、「今のは完璧に捉えたな」みたいな感覚を感じるようになりました。

つまり、やはり、「量」ですよね。

再現性の練習に切り替える

6回目くらいにしっくりくるスタイルが見えてきて、今はその再現性を高めています。
600発位のあたりでしょうか。

体の使い方みたいなところでしっくりきたので、その精度を深ぼってます。

射撃の練習の難しいところって「何回もできない」というところにあると思っていて
銃も重いし、集中力も続かないんですよね。

私は4ラウンドくらいでちょうど切れる感じです。
今は1発ずつ撃ってるので一回で100発練習できる感じ。

集中ですね。
同じことをやって「当たる時」「当たらない時」のデータ採りと修正の繰り返し。

でも手応えは感じてきてます
知らんけどw

スキートもやろうかどうか迷ってる

今トラップ射撃をひたすらやってるわけですが、目標を20枚超えにしてます。
道は遠いところではあるんですが

最近、猟期も近くなってきて狩猟の話もすることが多くなってきまして。
追い追い、これも記事で書くと思いますが
ついに「猟友会」に入りました。(経緯や猟友会についての詳細は後日書きます)

その際、いろいろ教えてくださる先輩に「スキートの方が実猟に向いている」という話を聞きました。

今の私は「言われたことをそのままやってみる」フェーズにいるので
自分の強み弱み、スタイルが確立されるまでは素直にやってみたいと思ったり。
とりあえず、猟期が終わってからですかね。

頑張ります^^

とにかくやりまくることですね

LOG