狩猟免許の取得について
狩猟免許の取得について、経験も踏まえて記しておきます。
自治体によっても多少差異があると思いますので、住所地の環境局のホームページをご確認くださいませ。※下記は東京の試験内容です。ご注意ください。
1. 必要な免許の種類を確認する
網猟免許 | 網(むそう網、はり網等)を使用する猟法 |
---|---|
わな猟免許 | わな(くくりわな、はこわな等)を使用する猟法 |
第1種銃猟免許 | 銃器(装薬銃、空気銃)を使用する猟法 |
第2種銃猟免許 | 空気銃を使用する猟法 |
狩猟免許は4種類に分かれています。自分に必要な免許を選ぶ必要があります。
一度に複数の受験も可能です。私は「わなと第一種銃猟免許」を一度に受験しました。
事前講習会を受ければさほど難しくはありませんでしたよ。
受けてないときつかったと思います。
感覚として、ただ「テストの量が増えた」くらいのものです。
2. 必要な条件
以下のいずれかに該当する方は、東京都が行う狩猟免許試験を受験することができません。
該当しているとせっかく行動しても全て無駄になってしまうので注意が必要です
- 住所地(住民登録している場所)が東京都外の方
- 第一種銃猟免許及び第二種銃猟免許に関しては、受験する狩猟免許試験日において満20歳未満の方
- 網猟免許及びわな猟免許に関しては、受験する狩猟免許試験日において満18歳未満の方
- 統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む)、てんかん(発作が再発するおそれがないもの、発作が発生しても意識障害がもたらされないもの、及び発作が睡眠中に限り再発するものを除く。)にかかっている方
- 自己の行為の是非を判別し、又はその判別に従って行動する能力を失わせ、又は著しく低下させる症状を呈する病気にかかっている方
- 麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤の中毒者
- 自己の行為の是非を判別し、又はその判別に従って行動する能力がなく、又は著しく低い方(2から6に該当する方を除く)
- 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)又は同法に基づく命令の規定に違反し、罰金以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から3年を経過していない方
- 狩猟免許を取り消され、その取消しの日から3年を経過していない方
- 不正な手段によって狩猟免許試験を受験し、又は受験しようとしたため、受験する狩猟免許試験日において受験を禁止されている方
参照:東京都環境局
3.事前申請手続きを行います
狩猟免許試験の受験を希望する方は、東京共同電子申請・届出サービス又は往復はがきによる「事前申請」が必要です。各回事前申請者数が定員を超えた場合は、本申請手続を行える方を抽選により決定し、事前申請者全員に対し本申請の可否を通知します。
なお、同一人物が第1回~第3回(前期)及び第4回~第6回(後期)それぞれの事前申請受付期間に1回ずつ申込みすることを可能とします。
東京の事前申請手続きは下記より申し込めます↓↓
東京都の場合は「事前申請手続き」が必要になります。これは自治体によって様々です。東京のような定員を超えてしまうような所では、抽選で定員のバランスをとっているようです。
主観ですが、先着順のところが多いように感じます。
本申請手続き
当選通知を受けたら次に本申請手続きをする必要があります。
◉注意事項◉
事前申請者のうち、東京都から本申請ができる旨の通知を受けた方は、本申請書類郵送先あて、封筒に次の書類を同封し、郵便窓口で現金書留扱いにして郵送してください。
※決定した試験日の変更はできませんのでご注意ください。
※東京都が試験を中止した場合を除き、申請書受理後に手数料の返還を行うことはできませんので、予めご了承ください。
申請書の取得:下記サイトより書式を両面ダウンロード。
・狩猟免許試験:本申請手続き 東京都環境局
・狩猟免許申請書PDF
必要な書類:
◉狩猟免許申請書:◉所定事項を記入・押印した 狩猟免許申請書 (自署の場合は押印不要)
◉証明写真(縦3mm横2.4mm)
◉住民票(半年以内のもの)
◉手数料(お釣りの内容現金書留)
◉受験票交付用封筒、切手付き
◉医師の診断書
◉猟銃許可証または狩猟免状(所持該当者のみ)
詳細はこちらから・狩猟免許試験:本申請手続き 東京都環境局
提出は、郵送のみとなっています。
本申請書類郵送先
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎19階中央
環境局 自然環境部 計画課 鳥獣保護管理担当 TEL:03-5388-3505(直通)
4.初心者狩猟免許事前講習会を受ける
狩猟免許試験に合格するためには、事前に猟友会が実施する
「初心者狩猟免許事前講習会」に参加することが推奨されています。
講習会では、狩猟に関する基礎知識や法規について学び、筆記と実技試験の対策も行います。
※受講しなくても試験は受けられます。
試験日の1週間前の講習会に出席します
【問い合わせ】
公益社団法人 東京都猟友会
電話 03-3253-5466
https://www.toryo.org/
実技試験の概要や予習ができ丁寧に傾向と対策を猟友会の方々が教えてくださいます。
参加することで、試験用の参考書と問題集もいただけます。
5.狩猟免許の受験
狩猟免許試験は、筆記試験と実技試験で構成されます。
筆記試験
◉知識試験
次に掲げる事項について、三肢択一式の筆記試験により行います。
出題数は30問で、試験時間は90分です。
(一部免除者は、4の事項について出題され、出題数は10問、試験時間は30分です。)
- 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法令(共通)
- 鳥獣の保護及び管理に関する知識(共通)
- 鳥獣に関する知識(共通)
- 猟具に関する知識(各猟具ごと)
実技試験
◉適性試験
視力、聴力、運動能力について行います。(眼鏡、補聴器等が必要な方は必ずご持参ください。)
◉次に掲げる狩猟免許の種類ごとに行います。
- 網猟免許
猟具の判別、猟具の架設、鳥獣の判別 - わな猟免許
猟具の判別、猟具の架設、鳥獣の判別 - 第一種銃猟免許
点検・分解・結合、装填・姿勢・脱包、団体行動・休憩、空気銃の操作、距離の目測、鳥獣の判別 - 第二種銃猟免許
圧縮・装填・姿勢、距離の目測、鳥獣の判別
詳細:注意事項はこちらよりご確認ください
東京都狩猟免許試験案内(概要版)PDF
※年度をご確認ください
6.合格発表と免許交付
試験の合否については、試験日から概ね2週間後(*)に郵送で通知するとともに、合格された方には狩猟免状も同封します。また、合格者番号一覧をホームページで公表します。
(*)詳細については、試験当日にお伝えします。
まとめ
- 狩猟免許の種類を選ぶ。
- 事前申請書を準備し、提出する。
- 試験日が決まる
- 本申請手続きを行う
- 初心者狩猟免許事前講習会を申請
- 初心者狩猟免許事前講習会に参加し、知識を深める。
- 試験に挑む(筆記・実技)。
- 合格後、免許交付を受ける。
これらの工程を順番に進めていくことで、狩猟免許を取得することができます。
猟友会の実施する講習会は個人的にとても重要でした。特に実技は講習会を受けていなかったら多分1発での合格は無理だったと思います。
なるべく参加した方がコスパは良いと思います。
買ってよかった問題集も置いておきます。ご参考まで。
狩猟免許ではありませんが、鉄砲の所持許可を取る時にも筆記試験があります。
その問題集も参考までに。
試験はとにかく量が大事ですよね。
とにかく問題集を解きまくると良いですね
ご参考ください^^