単独忍び猟vol.6 初心者が1人で狩猟を始める時の難しさとは?
単独忍び猟vol.6初心者が1人で狩猟を始める時の難しさとは? これは、本当に難しいと実感してます。 今現在、東京で免許とって一年になります。 狩猟仲間はゼロです。 そんな状況において狩猟を始めようとすると何が起きるのか…
東京で猟師になる人の備忘録
単独忍び猟vol.6初心者が1人で狩猟を始める時の難しさとは? これは、本当に難しいと実感してます。 今現在、東京で免許とって一年になります。 狩猟仲間はゼロです。 そんな状況において狩猟を始めようとすると何が起きるのか…
山遊びでブヨ(ブユ)に70箇所刺された話 先日山に遊びに出かけ(まぁキャンプですが)、沢があったのでサワガニでも捕まえて食材にしようかと思い沢に入ったわけです。 チェックインして、テント設営して火の準備や諸々キャンプの準…
静岡県西部で林道遊び 静岡県の浜松市の界隈に来たので林道を探して行ってきました。 とりあえず、他県に来たら林道を調べるという遊びが染み付いてきましたw いつか猟場として使える材料になるかもしれませんのでね と言いつつ、い…
射撃ep.3 800発終わって次は・・・ 半年で800発終わりました。 なので、次の2000発を申請完了。 とはいえ、2000発を置けないので(ロッカーが800発まで)とりあえず刻む形で購入。 射撃用散弾 12番24g …
射撃log.7 集中力が切れてグダグダに。。。 射撃7回目。トラップ4ラウンド。 ここまで600程。 4ラウンド回るのはもうだいぶ慣れてきた感じです。 ただ。。。 日によってだいぶ集中力?にばらつきを感じるようになってき…
単独忍び猟vol.5 猟場の下見に山へ 猟期に向けて山へ赴きます。 とはいえ、何をしていいやらという事でとにかく足を運ぼうと。 山へ。 入れそうなところを探しているものの、まず車を置けるところが大事なんだろうとやってて思…
銃検…初めての「鉄砲一斉検査」 …鉄砲一斉検査とは… 「銃検」の正式名称は、一般的に「銃砲一斉検査」と呼ばれています。 これは、銃砲刀剣類所持等取締法(通称:銃刀法)に基づき、銃砲所持…
射撃log.6 プロからの金言をいただきました コツコツと記録していきます。 これアウトプットに良いですねw 良い振り返りになります。 数年後の私へ笑 今回も伊勢原へ。色々な射撃場に行った方が良いという話はよく聞きますが…
射撃log.5 スコアが伸びないのは? 5度目の射撃場へ。 スコアは基本的に10から14くらいで横ばいです。 進歩がありません。 最初スムーズにできてあと伸び悩んでしまう、あるあるのやつです。 というのも、4ヶ月経ってま…
射撃log.4 とにかく量を撃つ! 今回で射撃場4回目。後々自分で見返せるようにと記録的に書いてます。 元々技術職なもので、何事も技術の習得というものは同じ工程を踏むことは分かっています。 仕事でも趣味でも、なんでも「で…